サウナには様々な種類がありますが、それぞれの主な特徴を紹介します。
ボイラーで作った蒸気をサウナ室内に充満させて、高湿度な状態を作りだしています。その湿度は80%~100%に近い高湿度です。スチームサウナの温度はだいたい40~60度に設定されています。温度が低いので、体にかかる負担が少なくないのに、体のすみずみまで暖かくなりリラックスできるのが特徴です。
ロウリュウサウナはサウナストーンという熱く焼けた石で温めた80度前後の中温多湿のサウナです。ロウリュウサウナでは、そのサウナストーンに水やアロマ水をかけて蒸発させて、うちわやタオルで仰いで熱風を送るロウリュウサービスが普及しています。その熱風によってかなりの高温を体感することができます。
一番王道な一般的なサウナです!まさにザ・サウナ!です! 高温ドライサウナの室温は80度〜110度ぐらいの湿度が10%程度の乾式サウナです。蒸気は使わないタイプのサウナのことをドライサウナといいます。
人体にとても有益な3~1000ミクロンの波長のことを遠赤外線というそうです。その遠赤外線を発するサウナが遠赤外線サウナです。 温度は40度~80度程度と幅が広く、いくサウナによって温度が違いますがだいたい70度ぐらいのところが多いのかなと思います。
サウナ室に塩が盛られた壺などが置かれていて、その塩を身体や頭皮に盛ります。 そしてゆっくり20分ほど入ると塩が溶けてきて汗と共に皮膚の老廃物が流れていくという仕組みです。 塩サウナの温度はだいたい40~50度に設定されています。 リンパマッサージしながら待っているとさらに効果的です。
塩をON→溶ける→リンパ流す...塩をON→溶ける→リンパ流す...塩をON→溶ける→リンパ流す...塩をON→溶ける→リンパ流す...塩をON→溶ける→リンパ流す...塩をON→溶ける→リンパ流す...
一番王道な一般的なサウナです!まさにザ・サウナ!です!高温ドライサウナの室温は80度〜110度ぐらいの湿度が10%程度の乾式サウナです。蒸気は使わないタイプのサウナのことをドライサウナといいます。
ラクーア
スカイスパ
しきじ
ルビーパレス
サウナラボ
マルシン
ニューウィング