Online Shop
Sauna Goods Shop
おふろとサウナのオリジナル・サウナグッズを販売しています。
お知らせ
サウナ室内で熱と乾燥対策に使えるサウナフード(第一弾)を販売しています。
オープニング記念として只今、送料無料キャンペーンを開催中です。
サウナフード(第二弾)、及びサウナハットは鋭意製作中です。
サウナフード
Sauna Hood
サウナハット
Sauna Hat
商品概要 サウナ室内の熱や乾燥対策に
- サウナフードとサウナハットは、主にドライサウナ(*)での熱対策や乾燥対策を目的にしています。
- 高熱のサウナ室内では「熱でのぼせる」ことや「髪の毛が乾燥して痛む」ことなど、主に頭部への悩みが多く、フードやハットでその対策を行います。
- また頭部に遮熱を行うことで「足が温まってないのにのぼせたので出たい」といった「上半身と下半身の温度差」の対策にも繋がり、結果として最適なサウナ室の滞在が可能になります。
*ミストサウナやロウリュではないスタンダードなサウナ室。一般的に高温で低湿の傾向。
部位別の症状と対策
サウナ室の種類による向き不向き
正直ポイント タオルでも対策可能
- これらの対策はタオルでも可能です。その場合はタオル2枚(*)がベストだと考えています。
- タオルを使用しても結果が不十分と感じたときに、サウナフードやサウナハットの使用をオススメします。
- サウナに行く際に「荷物を極力減らしたい」という方もいるので、サウナフードやサウナハットが荷物に感じればデメリットとなります。
- サウナフードやサウナハットがあれば、(多くの施設で1枚無料の)レンタルタオルを身体拭き専用に使えることがメリットとなります。
- その他には、サウナフードやサウナハットは「タオルより着脱が容易(特に複雑なタオル巻きをする方)」や「タオルにない機能がある(胸を隠せる、遮熱性がより高い、など)」がポイントです。
*その際の構成は「頭部用は濡れてないもの1枚」+「身体拭き/隠し用に濡らすもの1枚」です。タオルを濡らすと熱伝導が高まり遮熱性が低くなるため、頭部用は濡らさない方がベターだと考えています。
スマートサウナスタイル
「サウナでもっとととのいたい!」「サウナをもっと快適にしたい!!」という想いから、
おふろとサウナのオリジナルサウナグッズを製作しました。
「Smart Sauna Style(スマートサウナスタイル)」というブランドで、サウナフードとサウナハットを展開していきます。